2級河川・夏井川水系右支川小玉川に建設された、洪水調節・既得取水安定化及び河川環境保全・都市用水・発電を目的とする多目的ダムです。堤高102m・堤頂長280mの重力式コンクリートダムで、展望台から周囲の自然が一望できます。ダム湖の小玉湖周辺...
続きを読む
いわき市で130年続いた旧いわき市立田人第二小学校南大平分校を、割箸メーカー・株式会社磐城高箸が、見学・体験が可能な割り箸工場と鉛筆工場として再生しました。校舎は震災にも耐えた木造建築で歴史を感じられる建物です。...
1200年もの歴史を持ち、真言宗別格本山にも認定された由緒正しき寺院です。市内を見下ろす赤井嶽(あかいだけ)に位置し、そこからは延々と平野が広がる眺望を堪能することができます。樹齢数百年を誇るスギやヒノキの巨木が威容を誇り、竹林の中、笹の葉...
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラが有名な神社です。見頃になると花見客で大変賑わいます。高い木々に囲まれた参道、参道左手には竹林があり、拝殿前に樹齢500年のしだれ桜(エドヒガン桜)が立っています。...
仁井田川水系仁井田川に1959年建設され、かんがい用水のみの使用を目的とする堤高25.5 m、堤頂長127 mのアース式ダムです。自由式洪水吐の越流を見ることができます。...
地域住民と商工業者全体のコミュニケーションの場として昭和39年に建設された施設です。会館前の藤棚は市の指定保存樹木に指定されており、高さ2.2メートル・幹周り0.9メートルの立派な幹から大きく枝を広げる姿は圧巻です。...
いわき市のほぼ中央に位置する標高735.2mのいわきを代表する名山の1つです。山頂は一面芝生の広大な広場の公園となっており、展望台からはいわき全域をはじめ、太平洋まで見渡せます。夜景も美しいです。芝生は起伏がありますが、場所によっては建て込...
自然豊かな遠野町の奥、入遠野川沿いにある公営のオートキャンプ場です。春夏は緑に囲まれ、秋は紅葉が美しい場所です。星空観察にも適した地形で、秋から冬の星空はとてもきれいです。様々なシチュエーションでの撮影が可能です。...
二級河川・鮫川水系四時川に建設された、洪水調節・上水道・工業用水を目的とする福島県営の多目的ダムです。高さ83.5 m、堤頂長300 mの大規模なロックフィルダムで天端から太平洋が見える眺望の良いロケーションです。...
いわき市出身の詩人、草野心平に関する資料を集めた市立文学館・生涯学習施設です。いわき市小川町の雄大な自然に囲まれた山腹に立地しています。施設は大きく分けて常設展示室、企画展示室、文学プラザ、小講堂、アートパフォーミングスペース、アトリウムロ...
標高887mの鬼ヶ城山の裾野に広がるレクリエーション施設です。阿武隈山系を一望できる広い敷地内には、レストランや宿泊施設、イベント広場・キャンプ&オートキャンプ場・コテージ・バンガロー・テニスコート・ドッグランなど施設があり、多様なロケーシ...
藤原清衡の娘・徳姫が、夫、岩城則道公の供養のために建立したといわれています。平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した、優美な姿を見せてくれます。夏にハスが咲き、秋には大イチョウやモミジなどが美しく彩りま...