全国に16しかない「のぼれる灯台」の一つで、故美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」舞台とし有名な灯台です。日本の灯台50選にも選ばれており、いわきを象徴するロケーションの一つです。 ...
続きを読む
1200年もの歴史を持ち、真言宗別格本山にも認定された由緒正しき寺院です。市内を見下ろす赤井嶽(あかいだけ)に位置し、そこからは延々と平野が広がる眺望を堪能することができます。樹齢数百年を誇るスギやヒノキの巨木が威容を誇り、竹林の中、笹の葉...
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラが有名な神社です。見頃になると花見客で大変賑わいます。高い木々に囲まれた参道、参道左手には竹林があり、拝殿前に樹齢500年のしだれ桜(エドヒガン桜)が立っています。...
東日本大震災後に久之浜第一小学校の敷地内に、復興と地域の利便性向上のために造られたコミュニティ商業施設です。飲食店、衣料店、美容室、会議室などの施設があります。...
仁井田川水系仁井田川に1959年建設され、かんがい用水のみの使用を目的とする堤高25.5 m、堤頂長127 mのアース式ダムです。自由式洪水吐の越流を見ることができます。...
国道6号線から一本入った市街地にある昭和の名残りを感じる商店街です。食堂、菓子店、すし屋など古くから地域に親しまれているお店が並びます。...
災害時の防災拠点機能といわき市役所の支所・公民館のまちづくり活動拠点機能を一体化させた施設です。鉄筋コンクリート3階建て、延べ床面積は約2千平方メートルあり、中には講堂や研修室、調理室などがあります。また、災害発生時には、緊急避難所として、...
地域住民と商工業者全体のコミュニケーションの場として昭和39年に建設された施設です。会館前の藤棚は市の指定保存樹木に指定されており、高さ2.2メートル・幹周り0.9メートルの立派な幹から大きく枝を広げる姿は圧巻です。...
1987年に設置された私立大学「いわき明星大学」が、2019年『医療創生大学』と名称を変更がされました。 広大なキャンパスには、本館、2号館、3号館、3号館西棟、6号館、厚生館、薬学部棟、図書館、学習センター、地域交流館、児玉...
いわき市にある漁港の中で最も南に位置する漁港で、首都圏からのアクセスが良いです。少しくたびれ田舎の漁港という雰囲気で、あらゆる映像作品にマッチします。過去に映画撮影の実績があります。...
いわき市の北部に位置する漁港です。北側の旧港と南側の新港に分かれています。 高さのある堤防が特徴的です。 ...
白い砂浜が延々と広がる、非常に広大な敷地を有する開放感にあふれた海岸です。広い砂浜を会場にビーチサッカーの大会や、サーフィンの公式大会が開催されています。夏は海水浴場が開設されるため、駐車場やトイレが併設されています。過去に音楽番組のライブ...