奥州三古関のひとつである「勿来の関」が位置する勿来地区ある風致公園です。石畳の古道、遊歩道などがあります。また桜の名所としても有名です。古風な雰囲気の公園ですので、時代劇などの撮影にいかがでしょうか。...
続きを読む
西国三十三観音を模した霊場・良々堂山(ややどうさん)。約190年前、独国和尚が岩屋の中に堂を設け延命地蔵を祀ったことからこの地が霊山とされました。独国和尚の弟子の無涯が西国三十三観音の堂下の土砂を持ち帰り、巨岩の下に埋め、文政四年(1821...
市内に残っていた茅葺の古民家を移築し、建築当初の状態を復元して展示している施設です。民家は全部で5棟あり、江戸時代後期~明治時代初期に建てられたものです。室内には囲炉裏や土間などがあります。時代劇の撮影に最適です。...
長年に渡り、炭鉱関係用具・資料を収集展示している、個人博物館です。和風の古き良き外観です。 ...
4月下旬から5月上旬にかけて、50万株の美しいシャガが見頃を迎え、県重要文化財の三重塔を囲むように咲き誇ります。...
500年の歴史を持ち、大物主大神(オオモノヌシノカミ)を御祭神とする神社です。平成8年に完成した美しい新社殿(権現造り10坪)の他に、大小複数の社殿があります。毎年1月10日の例大祭は「日本3大こんぴら」と呼ばれ、約400軒の露店が軒を連ね...
享保10年(1725年)創業の歴史ある酒蔵です。湯本温泉から近く、湯長谷藩の城下町として栄えた頃から酒造りを営んでいます。太平櫻酒造とその近隣の街並みは、黒板塀をまわした時代劇さながらの風景が残っています。...
1200年もの歴史を持ち、真言宗別格本山にも認定された由緒正しき寺院です。市内を見下ろす赤井嶽(あかいだけ)に位置し、そこからは延々と平野が広がる眺望を堪能することができます。樹齢数百年を誇るスギやヒノキの巨木が威容を誇り、竹林の中、笹の葉...
4月上旬から中旬にかけて咲き誇るシダレザクラが有名な神社です。見頃になると花見客で大変賑わいます。高い木々に囲まれた参道、参道左手には竹林があり、拝殿前に樹齢500年のしだれ桜(エドヒガン桜)が立っています。...
1685年建立された大久川清流の斜面に立つ懸造りの不動尊です。周囲は木々に囲まれ、昼でも薄暗く神々しい雰囲気があります。...
藤原清衡の娘・徳姫が、夫、岩城則道公の供養のために建立したといわれています。平安時代後期の代表的な阿弥陀堂建築。美しい曲線を描く屋根と浄土式庭園が調和した、優美な姿を見せてくれます。夏にハスが咲き、秋には大イチョウやモミジなどが美しく彩りま...
いわき市内で発掘された化石をはじめ、世界的にも大変貴重な化石が展示されております。 また、本州最大の炭田地帯として栄えた「常磐炭田」の資料や、採炭・坑内の風景をリアルに再現した「模擬坑道」があります。 模擬坑道は...